CRM導入/利活用コンサルティング
ERPとの統合による業務改革/改善を主眼とした
CRM/SFAコンサルティングサービスが強みです。
CRM/SFA(Customer Relationship Management/Sales Force Automation)とは、自社の顧客情報を活用し、受注件数の増加や顧客単価・獲得効率の向上を実現するマーケティング手法やそのシステムのことを指します。しかしながら、グラビス・アーキテクツでは、単に顧客接点領域に限定せず、業務改革/改善という文脈の下、ERPと連携させ、顧客との関係性強化やLTV(ライフタイムバリュー)の向上を目指すコンサルティングを強みとしています。「販売実績の連携」「マスタ連携」などによって、営業業務で大部分を占める報告業務コストの削減も同時に考え、トータルな視点で見た営業効率のアップを実現されたいようでしたら、ぜひグラビス・アーキテクツにご相談ください。
企画立案~CRM/SFAの導入・定着化から
業務改善フェーズまで一貫してサポート。
CRM/SFA戦略の立案からアプリケーションの導入やシステムの安定運用化をサポートさせていただくのはもちろん 、“CRM/SFAを導入したが定着化しない”(CRM/SFA導入の8割は定着化せずに失敗すると言われています)ということがないよう、利活用(業務改善)のフェーズまでご支援させていただきます。一般的なシステム導入サービスにありがちな「コンサルティングファームとSIerが個別にサポートする」のではなく、グラビス・アーキテクツは、貴社の本当のゴールに向けて一気通貫して併走してまいります。
グラビス・アーキテクツのCRMバリュー領域
テクノロジーに強いコンサルタントが
利活用を見据えた導入を手厚くサポートします。
グラビス・アーキテクツには、テクノロジーに強いコンサルタントが多数在籍。これまでSalesforce、Microsoft Dynamics 365、OdooなどのCRMパッケージの導入プロジェクトを多数ご支援してきました。CRMシステム単体の導入はもちろん、お客様の状況に合わせてSAP ERP、S/4HANA、OdooといったERPツールとの連携まで幅広いご支援が可能です。
当社がサポートしているCRM/SFAパッケージ
当社のCRM導入/利活用コンサルティングの流れ
●アセスメント
お客さまのCRM/SFA導入の目的やプロジェクトにおける命題をまずは明確に打ち出します。また、現状の業務フロー・システムの使用状況を整理・可視化し、現状の業務・システム面での課題を洗い出します(通常、約1~2か月)。
●要件定義
アセスメントで明確化した導入目的・プロジェクト命題に沿って洗い出した課題を改善すべく、ToBeの業務フローやシステム設計を行います。エンジニア出身のコンサルタントが行うので、導入後に想定されるリスクも考慮されたシステム計画ができます(通常、約1~2か月)。
●実現化・導入
アセスメント段階から携わったコンサルタントが導入プロジェクトをマネジメント。そのため、導入の目的をブレなく達成できるCRMシステムが実現できます(通常、約1~3か月)。
CRM導入/利活用コンサルティング事例
ビジネスイノベーションを推進するコンサルタント
ストラテジーとテクノロジーを同時に考えられる、グラビス・アーキテクツのコンサルタント。お客様の課題に柔軟に対応し、最適解をご提案します。お気軽にご相談ください。